hand-writing

カラーインクと透明水彩が主役の絵を更新中です. 目指せ「最先端のローテク」ッ!(?!)

教書完全無視の自己流描き(2)

昨日の続きです.

もしかしたら昭和時代のドラフティングテープを使用……?

(父が学生の頃に製図を引く際に使用していたものです.)

f:id:sakurai_hiroki:20131008205647j:plain

昨日描いたラフを分割印刷→テープで合体→トレース台にて清書と進めます.

線を足したり消したりしながらガガッと描いてゆきます.

裏面はこうなっております. 

f:id:sakurai_hiroki:20131008205651j:plain

ドラフティングテープで固定して清書. シャープペン0.3ミリで描いています.

f:id:sakurai_hiroki:20131008205649j:plain

f:id:sakurai_hiroki:20131008205650j:plain

f:id:sakurai_hiroki:20131008205648j:plain

背景は木炭と練り消しゴムで描いています.線を明確に描かないのですが味が出る……気持ちがします.

フキサチーフ(定着スプレー)で擦れないようにコーティングすることもありますが

水彩表現にちょっとだけ支障が出るので今回は行っておりません.

 

(私の感覚ですが)定着したものに水彩を乗せると色鉛筆のような質感になります.

少し水彩を弾いてしまうので「ガッチリ水彩でやるぜ!」というときは定着はさせません.(^^;)

 

カラーインクで下塗り(陰影付け)をしてゆきます.

f:id:sakurai_hiroki:20131008205517j:plain

f:id:sakurai_hiroki:20131008205723j:plain

乾きが速いため,水筆でほとんどを塗っています.

本来は手袋を使用するべきなのかとも思うのですが,思いっきり素手で作業をしています.(^^;)

このインクA(ベージュ+セピア系統+多量水が入ったタッパー)の上から

インクB(ベージュ+クールグレー+多量水が入ったタッパー)を重ねて塗ります.

 

下塗りの作業で8割くらいを使います. 

透明水彩のみで陰影を表現するのが苦手なためです.(-_-;)

挿し色も使用しません. もう少し「色で表現すること」も勉強したほうが良いかも知れません.